JavaScript: switch文 条件分岐

このページではJavaScript条件分岐である switch文について説明します。

通常、条件分岐はif文を使って記述しますが、分岐する数が多い場合は if文ではなくswitch文を使った方が見やすくなりる場合があります。

if 文と switch 文のどちらを使うかに正解はありませんので、 可読性や後々のメンテナンスを考えてどちらを使うかを選択してください。

書式


switch (条件式){
    case 分岐1:
        処理1;
        break;
    case 分岐2:
        処理2;
        break;
    default:
        処理3;
        break;
}

case の後の条件が一致するかどうかは、同値演算子(===)によって判断されます。

それぞれのcase句の最後にbreakがあることに注意してください。
breakがある場合はswitch 文を抜け出し、 breakがない場合は次のcase句に移ります。

default 句 はいずれの case にも一致しない場合の処理を記述します。

関数の中で switch 文を使用する場合は break の変わりに return を使えます。 return を使った場合は、switch 文だけではなく、関数自体を抜け出します。

コード例

var count = 1;

switch (count) {
    case 0:
        console.log(0);
        break;
    case 1:
        console.log(1);
        break;
    default:
        console.log(count);
        break;
}
JavaScript入門